『世界の終わりの魔法使い 完全版』1-6(電子書籍)
The Witch at the End of the World Complete Edition 1-6(e-book)
2020年3月6日に『世界の終わりの魔法使い 完全版』1-3巻を個人電子出版レーベル「島島」から一挙リリースします。これは作品の誕生から15周年を記念する「せかまほ15周年」プロジェクトのひとつ。先行する『ディエンビエンフー 完全版』『アオザイ通信完全版』に続く第3弾リリースで、これで「島島」の電子書籍は合計18冊になりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0
『世界の終わりの魔法使い』は作者にとって2冊目の単行本となる一冊完結の長編ファンタジー作品。荒廃した世界で魔法使いサン・フェアリー・アンと少年ムギが出会い、大冒険する物語です。最初の単行本は2005年に河出書房新社より描き下ろしで刊行されました。
作品の略称は「せかまほ」。順調に版を重ねシリーズ化し、第二作『恋におちた悪魔』、第三作『影の子どもたち』、版元を変えて第四作『小さな王子さま』の4冊をリリース。関連書籍も1冊存在する。NHK-FM「青春アドベンチャー」でのオーディオドラマ化や、「SMAPxSMAP」のブリッジ映像に起用されるなど、さまざまなコラボレーション展開もされています。
電子書籍『世界の終わりの魔法使い 完全版』ではデザインを一新。新デザインは金田遼平(YES.inc)が担当。デザインの変更は「権利上旧版と同じデザインは使いにくい」というネガティヴな理由からではなく、「15年前の紙の本」としての正解よりも「2020年の新しい電子書籍」としての新鮮さを求めたものです。文字レイアウトや配色についても「紙の本のルール」に縛られないものになり、地図ページや本編の各話に挟まれる扉もカラー化。紙の本の「折り」を意識せず自在にカラーページを挟めることは電子書籍ならではです。
リリース済みの『ディエンビエンフー 完全版』1-12巻同様に、奥付にはクリエイティヴ・コモンズ・ライセンス「表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 (CC BY-NC-SA 4.0) 」を実装。これにより今後ダウンロードなどに関して何らかの法改正が国内で発生しても、作者発信のCCライセンスにより読者は引用やスクリーンショットを自由に行うことができます。
さらに、作品の広い「公共化」を試みる「引用、改変、販売、配布」を広く読者やクリエイター、企業や団体に許可する「影の魔法のライセンス」を制作、公布しました。これは『世界の終わりの魔法使い』の物語同様に、「創作と複製」「二次創作」を後押しするライセンス。3月6日発売の『世界の終わり魔法使い 完全版』1-3巻に実装されているので、個人・企業を問わず各「魔法レベル(複製数)」に応じた、図像・物語の改変と創作、さらにビジネスを行うことができます。
この「影の魔法のライセンス」を含む「島島」のプロジェクトは「令和元年度文化庁メディア芸術クリエイター育成支援プロジェクト」のサポートを受けています。ビジネスを超えた「公共化」というミッションが生まれ、『世界の終わりの魔法使い』は大幅にアップデートさました。支援の成果は、3月6日〜14日東急プラザ銀座で開催される「ENCOUNTERS 令和元年度メディア芸術クリエイター育成支援事業成果プレゼンテーション」として展示もされます。
2020年、令和時代の「せかまほ」まずは最初の三部作『世界の終わりの魔法使い』1-3巻をお楽しみください。制作中の続刊『せかまほ5』『6』にもご期待ください。
#せかまほ15周年
#影の魔法のライセンス
<Kindle>
https://www.amazon.co.jp/dp/B0
<Renta!>
https://renta.papy.co.jp/renta
<Reader Store>
https://ebookstore.sony.jp/ite
<DMM>
https://book.dmm.com/detail/b4
<楽天kobo>
https://books.rakuten.co.jp/search?sitem=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E9%AD%94%E6%B3%95%E4%BD%BF%E3%81%84&g=101&l-id=ebook-pc-search-box&x=0&y=0
<BOOK☆WALKER>
https://bookwalker.jp/debac3a4
<honto>
https://honto.jp/ebook/pd_3020
<Booklive>
https://booklive.jp/product/in
<紀伊国屋書店>
https://www.kinokuniya.co.jp/f
<スキマ>
駒草出版の単行本を機に、先行した電子書籍1-3巻(河出書房版がベース)のデータを差し替え、駒草出版バージョンを親本とする新写植を施したものを「改定二刷り」として配信しています。段階的な単行本の刊行を経て、2022年6月1日配信の最終巻『世界の終わりの魔法使い 完全版 6 孤独なたたかい』の配信を持って、シリーズは全6巻で完結。プー!
『世界の終わりの魔法使い 完全版』1-6(駒草出版)
The Witch at the End of the World Complete Edition 1-6
2020~2022年にかけて、駒草出版より旧三部作に新三部作を加えた全6部構成による「完全版」として単行本全6巻の順次刊行が決定しました。11月30日『世界の終わりの魔法使い 完全版 1 すべての始まり』(駒草出版)発売。初回配本分には全て手描きによる特典「生サインカード」付き。
旧版との差異を説明する「ここが違うよ!せかまほ駒草出版ヴァージョン」公開
『世界の終わりの魔法使い 完全版 1
すべての始まり』(2020年11月30日発売)
『世界の終わりの魔法使い 完全版 2 恋におちた悪魔』(2021年3月1日発売)
『世界の終わりの魔法使い 完全版 3 影の子どもたち』(2021年6月2日発売)
『世界の終わりの魔法使い 完全版 4 小さな王子さま』(2021年9月3日発売)
『世界の終わりの魔法使い 完全版 5 巨神と星への旅』(2021年12月6日発売)
『世界の終わりの魔法使い 完全版 6 孤独なたたかい』(2022年3月24日発売)
【こまくさWEB】
こまくさWeb連載『世界の終わりのいきもの図鑑』全6回公開
https://note.com/komaweb20/m/m8d3155a6e257
ついに完結『世界の終わりの魔法使い』の作者、西島大介に担当編集者がインタビュー!【前編】
https://note.com/komaweb20/n/ndd499df115f4
ついに完結『世界の終わりの魔法使い』の作者、西島大介に担当編集者がインタビュー!【後編】
DJまほうつかい『世界の終わりMix(2022 Re-birth Edition)』
World's End Mix(2022 Re-birth Edition)
DJまほうつかい名義でのファーストアルバムにして、せかまほサントラ。シリーズ完結を記念して「Re-birth Edition」としてサブスク配信スタート。
オーディオブック『世界の終わりの魔法使い 完全版 1 すべての始まり』audible、audiobook.jpで配信スタート。
audible
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YN4NRWG
audiobook.jp
https://audiobook.jp/product/261197
youtube sample
世界の終わりの魔法使い LINEスタンプ
Sekamaho-LINE STICKER(2021)
https://natalie.mu/comic/news/444855
https://www.atpress.ne.jp/news/275471
西島大介の傑作ファンタジー『世界の終わりの魔法使い』通称「せかまほ」シリーズの主人公・アンとムギをはじめ、シッポ猫や大魔導士さま、ノロやネズなど、おなじみのキャラクターが可愛いスタンプになりました! すべて貴重な描き下ろし。「せかまほ」ワールドを友だちや家族とも共有しよう!
『世界の終わりの魔法使い 完全版 1 すべての始まり』(オーディオブック配信)
The Witch at the End of the World Complete Edition 1(audible/audiobook)
2021年3月18日、オーディオブック『世界の終わりの魔法使い 完全版 1 すべての始まり』audible、audiobook.jpで配信スタート。ナレーター、望月麻央、伊吹咲希、小島あんず、黒木信乃、 加藤くるみ。
audible
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YN4NRWG
audiobook.jp
https://audiobook.jp/product/261197
ナタリー
西島大介のファンタジー・コミック『世界の終わりの魔法使い』シリーズ初めてのオーディオブック『世界の終わりの魔法使い 完全版 1 すべての始まり』がAudibleとaudiobook.jpから3/18に配信されます。
『世界の終わりの魔法使い』は2005年に河出書房新社から刊行された西島大介のファンタジー・シリーズ。全てが崩壊し、魔法がなし崩し的に広まった荒廃した世界で、唯一科学を操る少年ムギと、悪魔と怖れられる魔法使いサン・フェアリー・アンが出会い、大冒険をする物語です。
シリーズ誕生から15年が経った2020年より、河出書房新社から刊行された1~3巻、講談社で刊行された4巻の既刊4作品に、描き下ろしや翻訳可能な「魔法文字対応表」を加えた「完全版」に加えて、完全描き下ろし新作となるシリーズ第5作、第6作を2022年までに刊行し、完全版全六巻として刊行するプロジェクトが駒草出版でスタート。現在は単行本の第2巻『世界の終わりの魔法使い 完全版 2 恋におちた悪魔』が刊行されたばかり。
オーディオブック『世界の終わりの魔法使い 完全版 1 すべての始まり』は、その第1作目をオーディオブック化したものです。ナレーターは、10人組エンターテインメントグループ「TellUs」より、望月麻央、伊吹咲希、小島あんず、黒木信乃、 加藤くるみ、5名が担当。原作の心おどるアクションや哲学的な会話が、会話劇によってドラマチックにシリアスに再現されています。
ビジネス書や小説ではないコミック原作のオーディオブック配信は珍しく、実験的な試みです。オーディオブックは、『世界の終わりの魔法使い 完全版』電子書籍同様に西島大介の個人電子レーベル「島島」からのリリース。配信事業の未来を見据えたインディペンデントなオーディオブックの実験となります。
youtubeではマンガ本編の静止画と一緒に音声が聴ける「Audible/audiobook sample」をお試し聴きとして公開中。
プロローグ
一人ぼっちの世界
第1話 魔王のお城
第2話 夢からさめて
第3話 邪魔をするなよ
第4話 眠りの少女
第5話 2000光年のかなたに
エピローグ この世界に愛を
影の魔法のライセンス
Shadow Magic License
「影の魔法のライセンス」は『世界の終わりの魔法使い』をモチーフとした自由な創作とその複製を促す作者発信の許可証です。詳しくは下記ライセンス条文か、Vtuberサン・フェアリー・アンによる解説動画をご覧ください。
『魔法なんか信じない。でも君は信じる。(完全版)』
I Don't Believe in Magic, But Believe in You.
『世界の終わりの魔法使い 3』制作中に発生した67ページの原稿紛失に関するドキュメンタリーの電子版。大谷能生による「マンガ」「複製(コピー)」に関する論考も完全収録。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QJ31XJD/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_vI.LEb162M8NJ
BOOTH「島島DLストア」にて関連音源「フランス革命 Live at UPLINK FACTORY 2006.4.6」リリース
ボードゲーム『影の魔法と魔物たち』
「影の魔法のライセンス」を用いて制作された初のボードゲーム。ワタリウム美術館オンサンデーズにて開催された「西島大介&アラン:『影の魔法と魔物たち』 ボードゲーム試遊カフェ」にてサイン付きエディション限定版が先行発売された(SOLD OUT)。ゲームデザインはアラン、制作・発売はアーケタンデュ。プレイ動画はYOUTUBEの再生リストにまとめてあります。
https://bijutsutecho.com/exhibitions/5668
現在はワタリウム美術館地下「オンサンデーズ」にてお取り扱い中。島島DLストアでの通販もスタート。コミティア、ゲームマーケット等の頒布イベントへの出演も予定しています
『世界の終わりの魔法使い』5(私家版)
The Witch at the End of the World 5(Private Press)
令和元年度の「メディア芸術クリエイター支援」のサポートを受けながら、シリーズ最新作『世界の終わりの魔法使い 5』(電子書籍)を、出版社に頼らない形で制作しています。その経過報告として一話ずつ「私家版」として冊子にして発行。コミティアや文学フリマ、定例開催している「無理ない範囲の勉強会」などで手渡ししていましたが、COVID-19ウイルスの感染拡大に伴い紙の定期刊行を停止。急遽「島島ダウンロードストア」をオープン。以降は、電子データ販売に切り替え、制作を続けています。pixivFANBOXでも支援者限定で公開中。経緯をまとめたインタビュー記事も公開。
https://creatorikusei.jp/?p=5590
「無理ない範囲の勉強会」&「成果展プレゼンテーション」
個人電子出版を学んでいく島島 presentsによる定例イベント「無理ない範囲の勉強会」と、即売会への出店スケジュールです。『せかまほ5」私家版を入手できる唯一のチャンス。ぜひご参加ください。
2019/12/20島島 presents「教えてFANBOX〜無理ない範囲の勉強会〜」at ピクシブ株式会社5Fオープンスペース
出演:西島大介/若林稔弥/FANBOX中の人
2020/2/9「コミティア131」し29a
2020/2/23「第二回文学フリマ」F-01
島島 presents「リトルプレスと電子書籍~無理ない範囲の勉強会2~」at 広島県立広島産業会館 東展示館 第2・第3展示場
出演:西島大介&清政光博(READAN DEAT)
https://bunfree.net/event/hiroshima02/
2020/3/1島島 presents「電子マンガを作ろう!~無理ない範囲の勉強会3~」at 北九州市漫画ミュージアム(中止になりました)
2020/3/6-14
「ENCOUNTERS」
令和元年度メディア芸術クリエイター育成支援事業成果プレゼンテーション
日時:2020年3月6日(金)〜 14日(土)
会場:東急プラザ銀座
入場無料 / 申込不要
主催:文化庁
協力:東急プラザ銀座、METoA Ginza
2020/3/13島島 presents「無理ない範囲の勉強会4〜文化庁の裏側に〜」at荻窪velvetsun(こちらのイベントは有料です、予約可)
出演:西島大介(漫画家/DJまほうつかい) 師走の翁(エロ漫画家/DJ) 吉田隆一 (SF音楽家)
http://www.velvetsun.jp/new-events/2020/3/13https://note.com/dbp65/n/n6534014499f6
2020/3/14令和元年度メディア芸術クリエイター育成支援事業成果プレゼンテーション[トークイベント]
東急プラザ銀座1F METoA Ginza Cafe & Kitchen(登壇は中止になりました)